セミナーを受講されたお客様の声
ニューヨーク視察を終えて
一度もニューヨークに行ったことがなく、いつかニューヨークに入ってみたいと思っていました。
また、アメリカに進出するのにまずはLAからかなと思っていたところ、近くにニューヨーク在住のVillagewell Japanさんがいました。
スケジュールを急いで組んで視察に伺いました。観光は目的ではなかったので、日本のレストランの様子と多くの不動産を見ることができました。
3泊4日のスケジュールでしたが、とても充実した視察となりました。ニューヨークの状況を把握することができ、次のステップに繋がりそうです。
またニューヨークに伺います。(M.Mさん)
NY-TKOダブルライフセミナー1期生
・楽しみながら学べた。
・少人数ならではの良さがあった。(各メンバーが身近に感じた)。
・村井さんが、”本気”で私たちに最後までアドバイスを下さる問いってくださったのが嬉しかったです。
・ざっくばらんに本質をついた質問が多ければ参加者にも恩恵が多くなる印象を持った。
・様々なセミナーの良い要素を取り入れていらっしゃる印象を持ちました。
・村井さんはじめ、各自の経験から企業の仕方、考え方が理解できた。
・行動の重要性を感じた。
・内容が濃く、楽しかったです。でも、焦り始めました。
・楽しかった。リラックスして笑いながら学ぶ事ができました。
・ビジネスと起業に関する必要な知識が週毎に増えていきます。
・村井さんご自身のありったけのご経験からメソッドを伝授していただける事が本当に嬉しいです。
・経験談を話していただける事で具体性が出ます。
・自分では確信が持てなかった事に確信が持てました。
・楽しかったです。盛りだくさんの内容でした。
・集中して産みの苦しみを経験しましたが、現時点でのGoalが見えてきました。
・毎日の習慣化の大切さが身にしみて分かりました。
・緻密な計算の重要さに気づきました。
・すべてのWorkをまんべんなくすることで多方面から確認することができました。
・Session毎のAgendaですごいReminderになりました。
・楽しく、おもしろくて充実してやらせていただきました。
・一歩でも前に踏み出せた事が嬉しかったです。
・より現実に近づく事ができ、より具体的にイメージできるようになりました。
・今日もまた色々な知識を得る事ができました。
・数字を細かく出す事で、より現実的に先が見えるようになり、一歩前した感があり良かったです。
NY-TKOダブルライフセミナ−2期生
・職業柄、似たような内容の公演を聞くことがあるので、これまでの知識がreaffirm(再確認)された気がする。
・面白かった。まずは自分史の掘り下げに何かキーがあるような気がする。
・Excelを使った夢実現リスト(To do list)の利用価値は非常に高いと思った。頭の中が整理された。
・「宝物探し」のプロセスは目から鱗でした。
・やってみたい商品の構成は頭を整理するのに役立った。
・収支計算をすると具体性が生まれ、楽しかった。
・少しずつIdeaが形になってきている。
・顧客像はっきりしてきたことで何をやったらよいかが少し見えてきた気がする。
・思わぬところに宝がある。
・参加者とのdiscussionの中で色々な発見や気づきがある。
・やることに少し具体性が見えてきた。
・コツコツと計画することが大事だと思った。そして行動することが大事だと思った。
・書くことの大切さ(潜在意識への働きかけ、頭の整理)を知った。
・新しく発想や考え方が増えた気がする。
・ビジネスで1番大事な部分を再確認した。
・違う分野の方と話す機会を通じて視野が広がります。
・自分を分析・反省することができた。
・できるだけ身近な夢実現リストをこなすことが大切だと思った。
・収支の具体的なプランを書くことによって、アイデアが出て、できることと意味のないことが整理できた。
・パーフェクトカスタマーの先にあるビジネスも視野に入れるようにしようと思った。
・セールスポイントをもう少しプラスにするようにしようと思った。
・USP、ビジネスプランの数値化、言語化をもっと具体的に細かくしていこうと思った。
・自分のビジネスを第3者に理解してもらえるようにきちんと言語化し、今、一つ一つできる事をやっていこうと思いました。
・自分の事はあまり真剣に考えた事がないのに気がついた。
・面白かったです。特に自分の得意・特技が”会計”しか出てこなかったのにびっくりでした。
・他の人の夢や計画を聞く事は自分の計画などをはっきりさせるのに役立つ。
・他の人のUSPや計画を聞くのは自分のUSPや計画の見直しに役立つ。
・自分の欠点を改めて気が付き、面白かった。
・自分の強みを知る事ができてよかった。
・書き出す事の重要性を知った。
・創業計画書の重要性を知った。
NY起業セミナー 1期生
・夢が膨らみました。
・ニューヨーク起業セミナーですが、僕のようなパソコンが苦手な人はパソコンも覚えられて良いと思いました。
・アットホームな空間で、とても気軽にいろんな質問もできて、充実した1日でした。是非、まわりの仲間も誘いたいです。(堀川元基)
・学ぶことはまだまだたくさんあると感じました。
・初めてのセミナーではじめは緊張していましたが、今後の展開を考えると、そんなことはすっ飛んで、とても楽しかったです。(S.N)
・ニューヨークがより近くに感じられた。
・自分がニューヨークについて学んでいる事が、夢のように感じます。(堀川元基)
・自分のバイオリズムが把握できました。
・将来のイメージを細分化し、書き出す事の大切さを学びました。
・また1つExcelの使い方を学びました。(野田悟)
・他のセミナーと違うところは、場所がニューヨークである事。やはり、現地に来て実際に現場に立つと、日本では感じられない、何ともいえないワクワク感が感じられ、楽しく今までにはない興奮を覚えました。
・セミナー中はセミナールームで真面目にセミナー、お昼は長めに休憩を取っていただき、地元スーパーで昼食を購入し、ニューヨーク市民の憩いの場で昼食をとり、今日もとても楽しく学ぶ事ができました。ニューヨーク旅行とニューヨーク起業セミナー動時に2つできるのはとてもありがたいです。
・同じ日本人の方で、ニューヨークで頑張っている人がたくさんいる事がわかりました。
・日本・JAPANブランドは、まだまだ面白い物がたくさんありそう。
・第2の人生の始まりを感じました。
・今日は実際にニューヨークのJapanイベントに参加できて、また、新しい出会いもあり、とても貴重な体験ができました。あと2日後に日本に帰る気がしないくらい、ニューヨークに馴染んでいます。次回は8月に渡米予定ですが、楽しみです。(堀川元基)
・来る前とではニューヨークのイメージがガラッと変わった。
・地下鉄は思っていたよりも安全。
・実際に現地に足を運び、見て感じる事が何よりも大切だと思いました。
・イメージだけで勝手にニューヨーク像を作っていた。
・ニューヨークはたくさんの日本人がいて安心した。
・ニューヨークでのビジネスの展開が少し見えてきた。
・日本の大人はシャイだと思った。
・アメリカで頑張っている日本の方と触れ合う事で、自分のアメリカでの展開について少し安心できました。ニューヨークに来るまでは不安でしかなかったが、いざ来てみると将来の希望しかなくなった。(S.N)
・やっぱりセミアーに参加(行動)して良かったです。
・ニューヨークやニュージャージーがまたより身近になった気がします。
・あっという間の6ヶ月でした。やはり実際に現地(ニューヨーク)に足を運び、セミナー受講やイベントに参加できたのはとても楽しく学べました。(堀川元基)
・ニューヨーク起業セミナー最終日、とても身になるセミナーでした。
・このセミナーを通して、自分自身が成長できたと確かな実感がありました。今後の展開が楽しみです。(S.N)
一度もニューヨークに行ったことがなく、いつかニューヨークに入ってみたいと思っていました。
また、アメリカに進出するのにまずはLAからかなと思っていたところ、近くにニューヨーク在住のVillagewell Japanさんがいました。
スケジュールを急いで組んで視察に伺いました。観光は目的ではなかったので、日本のレストランの様子と多くの不動産を見ることができました。
3泊4日のスケジュールでしたが、とても充実した視察となりました。ニューヨークの状況を把握することができ、次のステップに繋がりそうです。
またニューヨークに伺います。(M.Mさん)
NY-TKOダブルライフセミナー1期生
・楽しみながら学べた。
・少人数ならではの良さがあった。(各メンバーが身近に感じた)。
・村井さんが、”本気”で私たちに最後までアドバイスを下さる問いってくださったのが嬉しかったです。
・ざっくばらんに本質をついた質問が多ければ参加者にも恩恵が多くなる印象を持った。
・様々なセミナーの良い要素を取り入れていらっしゃる印象を持ちました。
・村井さんはじめ、各自の経験から企業の仕方、考え方が理解できた。
・行動の重要性を感じた。
・内容が濃く、楽しかったです。でも、焦り始めました。
・楽しかった。リラックスして笑いながら学ぶ事ができました。
・ビジネスと起業に関する必要な知識が週毎に増えていきます。
・村井さんご自身のありったけのご経験からメソッドを伝授していただける事が本当に嬉しいです。
・経験談を話していただける事で具体性が出ます。
・自分では確信が持てなかった事に確信が持てました。
・楽しかったです。盛りだくさんの内容でした。
・集中して産みの苦しみを経験しましたが、現時点でのGoalが見えてきました。
・毎日の習慣化の大切さが身にしみて分かりました。
・緻密な計算の重要さに気づきました。
・すべてのWorkをまんべんなくすることで多方面から確認することができました。
・Session毎のAgendaですごいReminderになりました。
・楽しく、おもしろくて充実してやらせていただきました。
・一歩でも前に踏み出せた事が嬉しかったです。
・より現実に近づく事ができ、より具体的にイメージできるようになりました。
・今日もまた色々な知識を得る事ができました。
・数字を細かく出す事で、より現実的に先が見えるようになり、一歩前した感があり良かったです。
NY-TKOダブルライフセミナ−2期生
・職業柄、似たような内容の公演を聞くことがあるので、これまでの知識がreaffirm(再確認)された気がする。
・面白かった。まずは自分史の掘り下げに何かキーがあるような気がする。
・Excelを使った夢実現リスト(To do list)の利用価値は非常に高いと思った。頭の中が整理された。
・「宝物探し」のプロセスは目から鱗でした。
・やってみたい商品の構成は頭を整理するのに役立った。
・収支計算をすると具体性が生まれ、楽しかった。
・少しずつIdeaが形になってきている。
・顧客像はっきりしてきたことで何をやったらよいかが少し見えてきた気がする。
・思わぬところに宝がある。
・参加者とのdiscussionの中で色々な発見や気づきがある。
・やることに少し具体性が見えてきた。
・コツコツと計画することが大事だと思った。そして行動することが大事だと思った。
・書くことの大切さ(潜在意識への働きかけ、頭の整理)を知った。
・新しく発想や考え方が増えた気がする。
・ビジネスで1番大事な部分を再確認した。
・違う分野の方と話す機会を通じて視野が広がります。
・自分を分析・反省することができた。
・できるだけ身近な夢実現リストをこなすことが大切だと思った。
・収支の具体的なプランを書くことによって、アイデアが出て、できることと意味のないことが整理できた。
・パーフェクトカスタマーの先にあるビジネスも視野に入れるようにしようと思った。
・セールスポイントをもう少しプラスにするようにしようと思った。
・USP、ビジネスプランの数値化、言語化をもっと具体的に細かくしていこうと思った。
・自分のビジネスを第3者に理解してもらえるようにきちんと言語化し、今、一つ一つできる事をやっていこうと思いました。
・自分の事はあまり真剣に考えた事がないのに気がついた。
・面白かったです。特に自分の得意・特技が”会計”しか出てこなかったのにびっくりでした。
・他の人の夢や計画を聞く事は自分の計画などをはっきりさせるのに役立つ。
・他の人のUSPや計画を聞くのは自分のUSPや計画の見直しに役立つ。
・自分の欠点を改めて気が付き、面白かった。
・自分の強みを知る事ができてよかった。
・書き出す事の重要性を知った。
・創業計画書の重要性を知った。
NY起業セミナー 1期生
・夢が膨らみました。
・ニューヨーク起業セミナーですが、僕のようなパソコンが苦手な人はパソコンも覚えられて良いと思いました。
・アットホームな空間で、とても気軽にいろんな質問もできて、充実した1日でした。是非、まわりの仲間も誘いたいです。(堀川元基)
・学ぶことはまだまだたくさんあると感じました。
・初めてのセミナーではじめは緊張していましたが、今後の展開を考えると、そんなことはすっ飛んで、とても楽しかったです。(S.N)
・ニューヨークがより近くに感じられた。
・自分がニューヨークについて学んでいる事が、夢のように感じます。(堀川元基)
・自分のバイオリズムが把握できました。
・将来のイメージを細分化し、書き出す事の大切さを学びました。
・また1つExcelの使い方を学びました。(野田悟)
・他のセミナーと違うところは、場所がニューヨークである事。やはり、現地に来て実際に現場に立つと、日本では感じられない、何ともいえないワクワク感が感じられ、楽しく今までにはない興奮を覚えました。
・セミナー中はセミナールームで真面目にセミナー、お昼は長めに休憩を取っていただき、地元スーパーで昼食を購入し、ニューヨーク市民の憩いの場で昼食をとり、今日もとても楽しく学ぶ事ができました。ニューヨーク旅行とニューヨーク起業セミナー動時に2つできるのはとてもありがたいです。
・同じ日本人の方で、ニューヨークで頑張っている人がたくさんいる事がわかりました。
・日本・JAPANブランドは、まだまだ面白い物がたくさんありそう。
・第2の人生の始まりを感じました。
・今日は実際にニューヨークのJapanイベントに参加できて、また、新しい出会いもあり、とても貴重な体験ができました。あと2日後に日本に帰る気がしないくらい、ニューヨークに馴染んでいます。次回は8月に渡米予定ですが、楽しみです。(堀川元基)
・来る前とではニューヨークのイメージがガラッと変わった。
・地下鉄は思っていたよりも安全。
・実際に現地に足を運び、見て感じる事が何よりも大切だと思いました。
・イメージだけで勝手にニューヨーク像を作っていた。
・ニューヨークはたくさんの日本人がいて安心した。
・ニューヨークでのビジネスの展開が少し見えてきた。
・日本の大人はシャイだと思った。
・アメリカで頑張っている日本の方と触れ合う事で、自分のアメリカでの展開について少し安心できました。ニューヨークに来るまでは不安でしかなかったが、いざ来てみると将来の希望しかなくなった。(S.N)
・やっぱりセミアーに参加(行動)して良かったです。
・ニューヨークやニュージャージーがまたより身近になった気がします。
・あっという間の6ヶ月でした。やはり実際に現地(ニューヨーク)に足を運び、セミナー受講やイベントに参加できたのはとても楽しく学べました。(堀川元基)
・ニューヨーク起業セミナー最終日、とても身になるセミナーでした。
・このセミナーを通して、自分自身が成長できたと確かな実感がありました。今後の展開が楽しみです。(S.N)
夢を叶える夢実現EXCEL講座を受けて
夢実現エクセル講座はエクセルのスキル以上に、自分自身がこれからどこに向かっていくのかをはっきりさせるためのブレーンストーミングをする時間になりました。日々の忙しさに追いやられて、さてこれから何をしようかな、なんてゆっくり考えることもありません。あっという間の貴重な2時間、ナビゲートしていただきありがとうございました。
講座が始まると、リストの作り方、この講座のゴールはなんなのかについてのはっきりした説明があります。タイムラインごとに自分がしなければならないことを洗い出していきます。あいまいではあいまいなまま時間が過ぎていきます。私の夢は何? これという夢がなくても、5年後私はどんな環境で、どのようなことをしていたい? そのためにはどのような細かいアイテムをクリアにしなければならないのだろう? 究極のエクササイズです。 自分の人生をデザインするための事柄をあれこれと考えるわけですから。
私は特に漠然としかこの先のビジョンがなく、とりあえずはこの一年、ここに旅行ができて、こんな人に会えて、このようなスキルをつけられたら良いかなーということしか考えられてませんでした。ちょっと考えたくらいではその場ではなかなか出てこないし、自分に少しイラっとしてしまう瞬間もありましたが、人生で色んなことを達成している人は常にこのことをかんがえているわけですし、向こう1ヶ月、3ヶ月、1年、5年とこの先に何をしたいのかがはっきりしています。自身の'マジックリスト'と共に意識を持って毎日を過ごせたら、どんなに楽しいだろう?を現実にするための時間となりました。
一度このエクササイズをしただけでは何も変わらず、常に意識することが必要だということも学びました。今後自分自身のリストをアップデートしていくのが楽しみです。(S.Kさん)
夢実現エクセル講座はエクセルのスキル以上に、自分自身がこれからどこに向かっていくのかをはっきりさせるためのブレーンストーミングをする時間になりました。日々の忙しさに追いやられて、さてこれから何をしようかな、なんてゆっくり考えることもありません。あっという間の貴重な2時間、ナビゲートしていただきありがとうございました。
講座が始まると、リストの作り方、この講座のゴールはなんなのかについてのはっきりした説明があります。タイムラインごとに自分がしなければならないことを洗い出していきます。あいまいではあいまいなまま時間が過ぎていきます。私の夢は何? これという夢がなくても、5年後私はどんな環境で、どのようなことをしていたい? そのためにはどのような細かいアイテムをクリアにしなければならないのだろう? 究極のエクササイズです。 自分の人生をデザインするための事柄をあれこれと考えるわけですから。
私は特に漠然としかこの先のビジョンがなく、とりあえずはこの一年、ここに旅行ができて、こんな人に会えて、このようなスキルをつけられたら良いかなーということしか考えられてませんでした。ちょっと考えたくらいではその場ではなかなか出てこないし、自分に少しイラっとしてしまう瞬間もありましたが、人生で色んなことを達成している人は常にこのことをかんがえているわけですし、向こう1ヶ月、3ヶ月、1年、5年とこの先に何をしたいのかがはっきりしています。自身の'マジックリスト'と共に意識を持って毎日を過ごせたら、どんなに楽しいだろう?を現実にするための時間となりました。
一度このエクササイズをしただけでは何も変わらず、常に意識することが必要だということも学びました。今後自分自身のリストをアップデートしていくのが楽しみです。(S.Kさん)